引越し先の新居に到着してから、なるべく早くやることをまとめています。
近所への引っ越し挨拶
ご近所への引越し挨拶は、引越し作業が始まる前にやっておくのがベターです。作業のためにトラックが停まったり騒音が出るからです。
新居でお隣さんに挨拶するのは一人暮らしの女性の場合は少し不安ですよね。
アート引越センターのふたつよろしくサービスは、旧居と新居のご近所に、作業前にスタッフさんがティッシュボックスを持って挨拶にいってくれます。
搬入された荷物・新居の床や壁を確認する
業者が運んだ荷物をすべてチェックして破損や紛失がないか確認します。床や壁に引越し作業でキズが付かなかったかどうか確認しましょう。
できれば引越し業者がいるうちにやってしまった方がいいです。作業の直後なら誰に責任があるか分かりやすいですが、時間が経ってしまってからでは業者の責任かどうかが分かりにくいからです。
通常、荷物の紛失や破損は1か月~3か月以内の申告が必要です。可能な限り早く申告した方が良いでしょう。
電気・水道の使用開始
電気はブレーカーを上げれば、水道は元栓を開ければ使えるようになります。
ガスの使用開始
ガスを使うためには、開栓手続きに業者との立ち会いが必要です。ガス会社に予約をして、都合のよい時間にきてもらいましょう。どうしても都合のよい時間がなければ、管理会社の人に立ち会ってもらいましょう。
安く引越したいなら
引越し業者の一括見積がお勧め!
SUUMO引越し
- 電話番号の入力が任意
- 見積もり依頼する引越し業者を選べる
- 依頼完了時点で概算見積金額がわかる
- SUUMOだけの特典やプランを用意している引越し業者が多い
- 引越種別(単身、家族、長距離、近距離、女性)ごとの人気業者がわかる
引越し侍
- テレビCMで有名な引越し侍
- 登録業者230社以上の中から最大10社までの見積もりをとることができます
- 登録業者が多く安い業者が見つかりやすいです
- 『連絡先を入力せずに引越し料金を調べる方法』もあるので、営業電話に悩まされる心配がありません